北栄町地域墓地にて、たくさんの古いお墓のおまとめを含む墓地全体のリフォーム工事

鳥取県一円にて、お墓や石材のお仕事をさせていただいております、前田石材 代表の前田です。北栄町地域墓地にて、たくさんの古いお墓のおまとめを含む墓地全体のリフォーム工事をお任せいただきましたので、工事の様子をご紹介いたします!

北栄町地域墓地  リフォーム

知人からの紹介で、お墓のことでお悩みのお客様からご相談をいただきました。まずはご一緒に現地を確認しに向かいました。

 

現地の様子です。奥にある複数のお墓と、その手前にある小さなお墓、灯籠がお客様が管理されているお墓です。お墓の手前に入り口がないため、横の通路から入っているということでした。

 

奥の敷地には、代々のお墓がたくさん並んでいました。左手の黒御影石のお墓は、ご家名が入ったお墓です。古い灯籠も数基あります。

 

後方にもたくさんのお墓がありました。大きなお墓は全部で6基あり、お客様は「ご自分の代でひとつにまとめたい」ということでした。あわせて墓地を全体的に整備するリフォームをさせていただくことになりました。

 

まずは、魂抜きをしてお墓をすべて取り外しました。取り外した石材はすべて一旦工場へ持ち帰り、こちらは更地してから工事を行います。新しいお墓は、一番奥の舞台に古い代々のお墓を安置、真ん中の舞台に今後中心にお参りする代々墓を設置、手前には入り口階段の土留め部分と、奥から3段続く形になります。

 

まず、一番奥の舞台から工事を開始します。ブロックを設置して、その内側を転圧しています。

 

一番奥の舞台が完成し、古いご先祖様のお墓の棹石と台石を安置しました。

 

次は、その手前の舞台に入ります。巻き石を設置する場所の地盤を補強するため、松杭を打っています。

 

松杭をしっかり打ち込み、地盤の補強が完了です。巻き石を設置して、舞台を設置していきます。

 

巻き石の基礎を打ってその上に巻き石を設置、さらに内側にコンクリートを打ちました。階段石と、大きな拝み石も設置しました。その奥に納骨室があり、この上にお墓を設置します。

 

完成した舞台の上に、工場できれいに洗浄した代々墓、灯籠や墓誌を設置して、砂利を敷いてお墓部分が完成です。

 

その後、さらに手前の階段部分を施工します。こちらのお墓専用の入り口を設けることもご希望でしたので、手前の道から直接お墓に入れるようにしました。ご希望で、側溝の上に石の入り口を設置しています。道とお墓の角度が違うので、そこを調整するのが難しかったです。

 

十分な強度を持たせるため、角の部分はしっかりL字金具で固定し、中のコンクリートと石も固定されるようにピンを打ちました。

 

コンクリートを打って入り口部分が完成し、すべての工事が完了です!

 

一番奥の古いお墓は、棹石と上台までを安置しました。

 

後方から見たところです。周りもコンクリートで仕上げたので、草取りの必要がありません。お掃除もしやすくなっています。

 

今後主にお参りしていく代々のお墓です。汚れも落ちてきれいになり、白ペイントも入れ直したのでまたこれからも気持ちよくお参りいただけるようになりました。砂利の下はコンクリートなので、こちらも草取りは必要ありません。

 

一番手前はコンクリート仕上げで歩きやすくなっています。刷毛引き仕上げで濡れても滑りにくい仕上がりです。専用の入り口ができて、墓地の境界も分かりやすくなったので、将来的にもお参り・管理がしやすいお墓になりました。

お客様は工事完了を大変喜んでくださいました。「あとから頼もうか」と思っていた細かいところまできちんと仕上げてもらっていたと、とても喜んでいただくことができました。「自分の代でなんとかしよう」とお悩みだったお客様に安心していただけるお墓になって、何より嬉しく思います。これからも末永くお参りいただければ幸いです。このたびは、当社に工事をご用命いただきましてありがとうございました。